top of page

アカデミスト、研究加速プログラム「academist Prize 第5期 supported by infomart - 基礎研究で、世界を変える。」の採択研究者9名を発表

  • 執筆者の写真: アカデミスト株式会社
    アカデミスト株式会社
  • 7 日前
  • 読了時間: 5分

更新日:6 日前


アカデミスト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 CEO:柴藤亮介、以下アカデミスト)は、若手研究者向けの研究加速プログラム「academist Prize 第5期 supported by infomart – 基礎研究で、世界を変える。」において、研究者9名を採択しました。


ree

academist Prizeとは

 「academist Prize」は、クラウドファンディングを活用した研究加速プログラムです。ビジョナリーな若手研究者が、自らの研究Visionを言語化・発信し、それに共感する個人や企業、自治体、投資家とつながることで、研究の可能性を最大限に引き出すことを目指します。2021年にスタートして以来、人文・社会科学から自然科学、医歯薬学、工学まで多様な専門分野の研究者45名が参画しています。


第5期の狙い

第5期では「基礎研究で、世界を変える。」をテーマに、日本全国から若手研究者10名を選抜しました。従来の月額支援型に代わり、今回はスポット型のクラウドファンディングを実施し、短期集中で広く支援を募ります。クラウドファンディング終了後には、多数の支援が集まるほどより多くの追加資金が得られるQuadratic Funding の仕組み(※)により、最大500万円を9名に配分予定です。さらにプログラムの最終段階では、第5期に参画するスポンサーによる企業賞として、最大500万円を配分します。


※Quadratic Funding:支援者数と支援金額の両方を反映し、より多くの人に支援されたプロジェクトに多くの追加資金が分配される仕組みです。


また、クラウドファンディング終了後からは、それぞれの研究Visionの実現に必要な専門性を持つメンターを当社がマッチングし、継続的なメンタリングを実施します。社会実装に向けた戦略設計や発信手法の検討など、多角的な支援を通じて、研究者の挑戦を後押ししていきます。


年間スケジュール

2025年9月02日(火):クラウドファンディング開始・キックオフピッチイベント

2025年10月30日(木):クラウドファンディング終了

2025年11月:Quadratic Funding による賞金(最大500万円)配分

2025年11月〜2026年8月末:専門家によるメンタリング実施

2025年12月10日(水):関係者限定ミートアップ@都内某所

2026年3月上旬:academist Prize 第5期 中間報告イベント

2026年8月26日(水):academist Prize 第5期 FINALイベント・企業賞(最大500万円)配分


選抜研究者一覧(五十音順:敬称略)

池田 隼

California Institute of Technology Department of Physics, Mathematics, and Astronomy, Marcolli group 学部生

専門分野:数理物理学


枝 美穂子

東京女子大学大学院 博士後期課程

専門分野:認知心理、多感覚知覚、楽器音響


大谷 康太

聖ヶ丘保育専門学校 専任教員(兼務:筑波大学 体育系 非常勤研究員)

専門分野:発達科学


高橋 佳大

岐阜大学医学部附属病院 臨床講師

専門分野:糖尿病代謝内分泌


富永 晃好

静岡大学 農学部 園芸生理学研究室 助教

専門分野:植物生理学


浜道 凱也

千葉大学大学院 融合理工学府 先進理化学専攻 生物学コース 機能生態学研究室 博士後期課程2年

専門分野:行動生態学


西本 翔裕

東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 船水研究室 博士課程2年

専門分野:システム神経科学


山田 大夢

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科

物質創成科学領域 マテリアルズ・インフォマティクス研究室 学生

専門分野:マテリアルズインフォマティクス


山本 祐太朗

金沢大学 医薬保健学域 薬学系 ワクチン・免疫科学研究室 助教

専門分野:ワクチン学・寄生虫学・免疫学



第5期 Vision Sharing Partner(スポンサー企業)一覧

academist Prizeではこれまで、さまざまな業界・業種の企業のご支援を受けながらプログラムを運営してきました。そのなかで、研究者との講演や社内勉強会での登壇、企業賞を契機とした連携、さらには研究顧問としての就任など、スポンサーの枠を超えた関係が数多く生まれています。


こうした実践を通じて、資金提供だけでなく、研究者と企業が互いのVisionを共有しながら関係を築いていくことの意義が明らかになってきました。


アカデミストでは、このように互いのVisionを起点とし、社会的価値(Social Impact)の共創を目指す関係性を「Vision Sharing Partner(VSP)」と定義しています。


第5期では、以下の企業・団体がVSPとしてプログラムに参画しています(2025年7月31日現在、VSP募集は8月21日まで受付中です)。


Platinum VSP


Gold VSP


Silver VSP


Bronze VSP


キックオフイベントを実施

academist Prize 第5期のスタートにあたり、2025年9月2日(火)18:00よりキックオフイベントを開催します。本イベントでは、選抜された研究者9名がそれぞれの研究Visionをプレゼンテーション形式で発信し、研究Visionを起点に、参加者との対話やネットワーキングが生まれる機会を創出します。


キックオフイベントお申込みページ:https://academist250902.peatix.com/view


アカデミストについて

アカデミストは、研究者が自ら情報発信を行うことで、資金・情報・人材等のリソースが循環する新しい形のアカデミアの創出を目指したベンチャー企業です。2014年に日本初の学術系クラウドファンディングサイト「academist」をリリース。「研究者がいきる、私たちがつなぐ。」をミッションに、国だけではなく、民間企業、財団、個人などさまざまなパトロネッジが可能となる仕組みをつくるべく、さまざまな角度から、「研究者をつなぐ」事業を展開しています。


会社概要

社名    :アカデミスト株式会社

住所    :東京都新宿区大久保2-10-2 山崎ビル202

代表者   :柴藤亮介

事業内容  :人材育成のための教育事業、 教職員の教育機関への派遣業務、

       学術系クラウドファンディングサイトの運営、学術系メディアの運営、

       大学・研究機関の寄付金獲得代行事業、大学・研究機関の広報代行事業

Kommentare


bottom of page